麻里奈ちゃんと☆

今度は、井上麻里奈ちゃんとランチに行ってきました!


麻里奈ちゃんとは出産してからも、半年に一度必ずご飯に行ったり、時々長電話をしたりしています☆












ローストビーフ大好きで、色んなお店やホテルで食べてきましたが、ドンピシャ好みのお味でした…。
今既にもう一回食べたい…。
分厚いステーキみたいなローストビーフもいいけど、薄切りも口の中でほどける感じがたまらない!






お腹いっぱいになった後はオシャレなテラス空間でお茶。


この写真は麻里奈ちゃんが撮ってくれました!さすがの画角…!!


久々に喋り倒して解散。


芯があって、かつ柔軟さもあり、発言一つ一つが的確な麻里奈ちゃんは、
いつ話しても尊敬と信頼に満ちています。


麻里奈ちゃんって本当~に人の心をよく読んでいて、
ただひたすらに優しくして欲しい時も、
多少厳しくてもハッキリ言って欲しい時も、


それをこちらが伝えなくても、必要な言葉を選んで伝えてくれるんです。




「共感」で会話する女性脳と、


「理論的に」会話する男性脳の両方をバランスよく持ってるなぁ~って。




全てにおいて尊敬だらけの女神みたいな存在ですけど、ずっと仲良くしていてくれて嬉しいなぁ。




IT革命が終わって2年が過ぎたけど、積み重ねてきた10年の絆はやっぱり大きいですね♪







いえい☆
スポンサーサイト



あずみんとパフェ会☆

あずみんとパフェを食べに行ってきました!










あずみんと先月会ったときに、パフェが食べたいという話になり、私の行ってみたかったお店に二人で行ってきました。




このいちごパフェ、サイズが3つあるのですがこちらは2番目のサイズ。


なんと1番目はいちごが17粒も乗っているそうです。。!!!すごすぎる。。




せっかくだし1番大きいの食べたいなぁとも思ったのですが、私達が来た時間はまだパフェのオーダーが始まっておらず、たまごサンドを食べながら待っていたため、食べきれないかなと思いこのサイズにしました!




ちなみにたまごサンドがこちら。








これね、もうめーーーーちゃくちゃ美味しかったです。
ちゃんと温めていただけたのも嬉しかった。


元々フルーツサンドの専門店ということで、サンドイッチのクオリティが素晴らしいです。


一緒に頼んだドリンクは神しぼりオレンジジュース。


美味しすぎてごくごく飲んでしまいましたが、お値段も素敵だったので途中からは大切に飲ませていただきました(笑)。


さて、目的としていたパフェですが!




すっっっ…










ごく…










美味しかった…!!!!










です!!!!!!!!!!!!








パフェを食べるんだ!と何日も前から心待ちにしていたのもありますが、
いちごが甘い!!!!


クリームは甘すぎないからいちごが引き立つ!!!!




中には本当はチョコソースのかかったケーキだったかな?(記憶が曖昧)が入っているものらしいのですが、仕込み中とのことでチーズケーキに変えていただきました。






はぁぁぁぁぁ美味しい~!!!!!!!!


(乳製品アレルギー持ちですが時々気にせず生きてます←)






こちらはコーヒーと共にいただきました。




大正解。












美味しいものを食べながら、子育てと仕事の話を中心にひたすら喋り倒しました。


あずみんは、二人目のお子さんが産まれてからなかなか自分の時間がない中、ほんっとうにずっと頑張っていて。


その姿をいつも尊敬して、時に心配している日々ですが、この日はそんなあずみんが自分の時間を心から楽しんでいて、一緒に過ごせてすごく嬉しかったなあ。






悩みって人それぞれだし、いろんな時期によって移り変わっていくものだけど、
今色々共感し合えることも多くて、付き合いが長い分、お互いをよく理解し合っているので、会話が全部そうそう!!!!ってしっくりくるんですよね。






素敵な仲間がいて感謝ですね♪

リベンジ帰省

Twitterにも書きましたが、先日鳥取に子供を連れて帰省してきました!


今回は、リベンジ帰省です。




と、いうのも。


実は昨年秋頃、産後初めて鳥取に我が子を連れて帰省したのですが、
帰省初日から熱を出してしまいました。


カロナールを持参していたので飲ませて凌いでいたものの、


2日目に熱性けいれんという症状が出て、
痙攣しながら意識を失って救急車で運ばれたりしました。。




意識はすぐに戻ったものの、救急車で熱を測ると40度を超えていました。
病院でコロナの検査をしたけど陰性。
坐薬をもらって熱を下げるものの、しばらく一定の体温から下がらず、ドタバタのまま鳥取から戻ってきました。


そして、帰った翌日熱は下がり、それと同時に身体中に発疹!!




突発性発疹という病気でした。




小さい子がかかることが多いようなのですが、いきなり高熱が出て3日ほど続いたのち、熱が下がる頃に発疹が出るのが特徴だそうです。




と、非常にタイミングの悪い帰省になってしまったのでした。




せっかく家族に会えたのに、一度も抱っこさせてくれず、ずっと機嫌が悪くて何故かパパから離れず私の抱っこもだめ。


痙攣が起きて白目むいてくたっとした時は、信じられないことが起きたんだと現実を否定する気持ちで泣き叫んで、私は人生一のパニックに陥りました。。






熱性けいれん。




小さいお子さんがいる方、もしくはこれから産まれる予定のある方は必ず知っておいてほしい症状なので、調べてみてください。


トラウマ級の症状ですが、幸いにも、熱性けいれんで亡くなることはないそうです。(例外があるかもしれませんので、正しい情報はご自身で調べられることをお薦めします)


ただ、私達はそんなことは全く知らず、正しい対処もできずただただパニックに陥りました。




正しい対処法はYouTubeなどでも出てきますが、なかなか冷静に対処するのは難しそうだなと思いました。


それでも!絶対に知っておいた方がいいことは断言します。




と、まあそんな感じで、とても悲しい帰省になってしまったので、もう少し温かくなったらリベンジするねと家族に約束をして、それが今回実現し、とても楽しい帰省をすることができました~!!!







中国庭園 「燕趙園」






宿泊したお宿は望湖楼。
お部屋から東郷湖が一望できました!


こちらのお宿、名探偵コナンにも登場したことがあります!
温泉も素晴らしいし、お部屋もとっても綺麗で、おもてなしも抜群。


鳥取にいらした際は是非!!










かにっこ館。




息子は蟹よりこの水槽の魚に夢中になって離れませんでした。笑




でも、何故かこの日の夕方頃やたらと横歩きするように。


蟹に影響を受けたのかもしれません。笑






この他にもたくさんの思い出ができました。


今回は、みんなの輪の中心でいられたことが余程嬉しかったのか、ずーーーっと笑顔で、じいじばあばにもたくさん抱っこしてもらって、手を繋いでいっぱい歩きました。




この光景がずっと見たかったので、私自身もとても幸せな気持ちになれました。




ただ!!!!




やっぱり子連れでの帰省は、飛行機やら車移動やら、とにかく移動中が大変!!!
あと、食事も大変!!!!!


子供は当然ながら先にお腹がいっぱいになるので、食べ終わると飽きて動き回ろうとするので、基本全く食事に集中できません(´・ω・`)


とにかく神経を使い続けるので、楽しかったけど次のことを考えると心配事が多すぎます。。苦笑


だけどすぐに成長するし、次帰る時はまた全く違うステージにいるのかもしれませんね。




とにかく!




良い帰省になりました♪よかったよかった!

新年度とエール

ついに令和5年度がスタートしましたね。




この春から、就職や進学など新しい生活がスタートする方々にとっては、期待と不安が入り混じる時期でもありますよね。


新しい環境に飛び込むということは、様々な価値観を持つ人達と出会うことだし、
想像と違った現実や、イメージしていた自分とのギャップを良くも悪くも感じる場面もあると思います。




だけど、どんなに悩んでも、自信をなくすことがあっても、孤独を感じても。




焦らず、意識して心穏やかに過ごしましょうねっ。






心穏やかに過ごすことって、無意識にできる時とそうでない時があるように思います。


ちなみに私はすぐ焦るし他人と比べて落ち込むし、毎日反省ばかりして生きてきました。




いい大人になって、なんてもったいない生き方をしてきたんだろうとつくづく思うんです。




色んな人がいるので全ての人に当てはまるとは思いませんが、
私みたいな性格の人は、


「意識して」心を穏やかにする癖をつけると少し生きやすいんじゃないかなって思います。






これは実際に失敗を含む多くの経験をしていかないとイマイチピンとこないかもしれないんですけど。。






焦ったり立ち直れないくらいしんどいことがあっても、




「ま、いっか」




ってつぶやいてみるのがとってもおすすめです。




その時、ふーっと息を吐いてから言ったらもっといいかもしれません。




責任感が強すぎる人は、無意識に自分を許すことができなくて、誰にも責められてないのに必要以上に自分で自分を責め続けています。






そんな自分の心を穏やかにするために、


「ま、いっか」




は御守りのような言葉だと思っています。




もししんどくなったら思い出してくださいねっ。
私もやってるよ!!!*\(^o^)/*




皆さんの人生に、いついかなる時も幸運が途切れることなくそばにありますように♪

子供の成長

久しぶりに子供の今の様子なんかを載せてみようかなと思います。








現在1歳7ヶ月。来月で1歳8ヶ月になります☆




絵本に出てきたのをきっかけに、ドクターイエローの虜になった我が子。


動画を見せたら更に大興奮。




でね、買っちゃいましたプラレール。笑




もう大喜び超えて特大喜びです。


なんでしょうね。ドクターイエローってやっぱり何か惹きつけるものがあるのでしょうか。


他の新幹線には反応しないのにドクターイエローだけはめちゃくちゃ大声をあげて喜びます。


(レールは破壊されるので一旦しまいました)


あと、最近はしまじろうが大好き!


こどもちゃれんじを始めたのですが、もう好きすぎて毎日しまじろうの声聞いてるので、
ついに私はしまじろうと、しまじろうのお母さんと、はなちゃんの声真似ができるようになりました*\(^o^)/*
(クオリティーは不明)


お絵描きボードにしまじろうを毎日描いてあげております。








(似てるかは置いといて可愛く描けてる気がする)




お絵描きボード。


私が子供の時もあったけどうちにはなくて。
友達の家にあったのがうらやましくて、よく遊びに行っては貸してもらっていました。




なので息子には絶対買おうと決めてて買ったんですけど、昔よりすっごい描きやすい!!
ボード自体が綺麗!!!




他にもいろんなおもちゃがあって、買えばきりがないのでむやみやたらには買わないんですけど、いやぁ…おもちゃ業界の沼恐ろしいですね!笑
そしてありがたく心強いです!




先週くらいからかな。
イヤイヤ期に突入したようで、日々おっとどうするかな!?と試されてます。笑




親子共に成長していく時期の一つですね。




心穏やかに、頑張ります!

Profile

asaponmax

Author:asaponmax

下田麻美
鳥取県出身/1月30日生まれ/水瓶座/A型
趣味:旅行、愛犬と過ごすこと
好きな音楽:桑田佳祐、サザンオールスターズ、尾崎豊
座右の銘:全てのことに意味がある

Archive