後ろ姿

あずみんが撮影してくれました~。













エンジニアのみきさんと私の後ろ姿。

なんか似てますね~♪













みんなで神楽坂を歩いてお茶したのでした。





だんだん暖かくなってきたけど、まだ桜は満開じゃないですね。

週末満開っぽいので、土日はどこも混雑しそう。





来週はいよいよハワイなので、何着ようかめっちゃ悩んでます。半袖でいいのかなー?(>_<)

泳げるかな~。







スポンサーサイト



ジョイポリス!

ジョイポリ~!





ゲッチャのニコ生ありがとうございました!!













咲と一緒にジョイポリスの制服を着て出演させていただきました!





昨日発売された初音ミクProject DIVA Xと、ミクとコラボしたジョイポリスのアトラクション、フードのご紹介をさせていただきました(o^^o)













ちゃんと名札も用意していただきました!!

おお~。





園内ステージでの公開ニコ生でした。お集まりいただいた皆様ありがとうございました!お天気悪かったのが残念でしたが、帰りには雨もやんでいて良かった~。





ゲッチャ本編にも、ゲストとして呼んでいただきました!













高橋名人!ありがとうございました!





初めて会ったときから本当に親しみやすい方で、久々なのにちゃんと覚えていてくださって。

素敵な方です♪





初音ミクProject DIVA X。やり込み要素満載!新しいシステムも追加されていて新鮮!それでいて、初期からのファンの方も懐かしくもテンションが上がる要素もあります。

VITA持ってないよーという方も、これを機に買いましょう!!!オススメ!!





それにしても、ジョイポリスのアトラクション久々に遊び倒したくなった!!今年は遊びにいこっかな!

今日は雨ですね。昨日の昼間はいい天気だったのになぁ。





昨日は中目黒に行きました!













桜の開花に先駆けて、提灯が設置され始めていました。

もうすぐここが満開の桜並木になって、人がいっぱいで歩くのも立ち止まるのも大変になるのですね(^◇^;)













今にも咲きそうな蕾があったので撮影。





どの角度からが良いものか~と必死になっていると、夕方のニュース番組の気象予報士さんに、インタビューしてもいいですか?と聞かれました。

すごい必死になってたので恥ずかしかった…汗。

いろんな事情でお断りしてしまい申し訳なかったのですが、東京に住んで12年、テレビのインタビューを頼まれたことはほとんどなかったので、ちょっと嬉しかったです(笑)。













こないだ買ったりんご。

普通のよりピンクっぽくて、珍しいなぁ~と買ってみました★





最近は、春キャベツとか筍とか苺を食べて、春を満喫しています(o^^o)

旬のものをいただくのがいつも楽しみ♪

大阪

実は先日プライベートで大阪に行っておりました♪





大阪城!













と、載せてはおりますが、行ったのは大阪城ホール。













Superflyのコンサートでした★





人生初の、姉と姉妹旅行!!

めっちゃ楽しかったぁ~!!ボーカルの志帆ちゃん歌上手すぎです…(>_<)





せっかくなので、なんばグランド花月にも行きました★





スッチー♪













関西では知らない人はいないでしょう。





めちゃくちゃ面白かった!!!すっごく立派な劇場で、流石本場だ~!!と感動しました(≧∇≦)





姉との旅行。ほんと楽しかったし、夢だったから叶ってよかった★





いつか、父と母と姉を沖縄に連れて行ってあげたくて。これも叶えられるといいな♪( ´▽`)

朗読劇『それから』を終えて。

朗読劇『それから』、全公演終了いたしました!

ご来場くださいました皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!





初日。

原ちゃん、梶っちょ、私、関さん。











二日目。あすみんと!













小西さんと撮り損ねました´д` ;





そして、千秋楽。

原ちゃん、梶っちょ、私、津田さん。











演出家の深作さんをかこんで★













今回は、素晴らしい作品に素晴らしいメンバーと携わることができて、表現者として幸せいっぱいでした!





今回、全員がト書き部分の朗読と、役をわりふられました。

私は、ヒロインの三千代を演じさせていただきました。

回によってキャストが違って、もう一人の三千代は竹達彩奈ちゃんでした。すごーく気になって観に行こうか悩んだのですが、自分の中の三千代がぶれてしまったらと怖くて行けず…´д` ;

あぁ、でもやっぱり彩奈ちゃんの三千代観たかったです。





回によって、同じ人物でも、かなり違って聴こえて、演じているこちらも新鮮でした。





実は稽古が一度しかなかった上に、全部を通したのは本番のみという。

なので、相手がどうくるのかは本番まで分からない。ドキドキしながらも、リアルタイムで生まれていく会話の生っぽさったら!





あと、毎回緊張していたんですが、初日の緊張は異様で、手の震えが止まらなくて、前半で台本を膝の上に置いてしまいました(>_<)

震えすぎて台本が落ちるのではと不安で(T_T)

しかも、初日は椅子に腰をかけたときに浅く座りすぎてしまい、やたら腹筋に負担がかかって変な姿勢になってしまい、余計にプルプルするという(笑)。





私は、キャリアに対して、びっくりするくらい緊張しいで、手汗でびっしょびしょだし、今回は本当に焦りました(笑)。





でも、途中から落ち着いて楽しめたから良かった!!



打ち上げでは、深作さんの日本文学愛に溢れたトークで盛り上がりました!

あぁ。また次回があったら、携わらせていただきたいなぁ!





昼公演のあと、椅子を並べて仮眠する原ちゃん。













結局私としゃべっていてずっと起きていました~。





お手紙、差し入れ、贈り物、最終日にもありがとうございました!!

色々いただいてしまい恐縮です(>_<)

私がみんなに贈り物したいくらいです。





これからも、じっくりゆっくり頑張ります!



千秋楽

朗読劇『それから』本日千秋楽です。





先程昼の部が終わり、舞台上ではお誕生日のスタッフさんに、バースデーサプライズがありました★













ラスト一回。





いってきます。

お手紙

皆様からいただいていたお手紙をまとめ読みしていました(^O^)





人それぞれ、お手紙を読むタイミングってあると思うのですが、

私は何故か、元気いっぱいのときにしっかり時間をとってまとめて読みたいタイプです(^◇^;)

なので、こまめに書いてくださっている方には申し訳ないなぁと思いつつ、それもまとめて読ませていただいています♪





お返事を出していないにも関わらず、こうやってお手紙を書き続けていただけるのは本当にありがたいことです。





たまにはご質問などにお答えしたいなと思い、ここでお返事させていただきます。





Q.2016年、挑戦したいことはありますか?





30という年齢を楽しむこと!ファッションだったり、小物だったり、コスメだったり、オフの過ごし方とか。あんま挑戦って感じじゃないですね(笑)。でも、今やってる朗読劇は、挑戦かも。結構オファー引き受けるの勇気入りました~!





Q.実際30歳になってみてどうですか?





楽しい(笑)。20になったときは、正直10代にしがみついていたかったけど、30は、少し心に余裕が生まれた気がします。気のせいの可能性もありますが。はっはっは。





Q.この手紙が届きますよーに。





届いたよー!!!\(^o^)/





Q.初めての台湾はどうでしたか?





すっごく楽しかった!!台湾の皆さんが書いてくれたお手紙も、頑張って日本語で書いてくれたのが伝わってきて、とても嬉しかったです。なのに、繁体字で書けずごめんなさい´д` ;





Q.恋のあるある会の衣装は、この日のために用意したのでしょうか?





そうですね。あの衣装は、井上麻里奈ちゃんが貸してくれました★真っ赤なワンピースを探していたのですがなかなか良いのがないと相談したところ、家を探してくれたのです。なんとかサイズも問題なく着られて安心しました(笑)。





Q.いつも変なリプライをしてすいません!





こらっ!(笑)













全部にお答えできずすみませぬ(>_<)





またこんな感じでブログで触れられたらと思っています♪





最近早寝早起きが続いてたのですが、久々に夜更かししてしまいました。





おやすみなさい~(^ ^)

震災から5年。

3月11日。東日本大震災から今日で5年。





皆さん、様々な場所で、当時のこと、今のこと、これからのことを考えていたことと思います。





私も、今日はそんなことを考えて過ごしました。





結局のところ、自分にできることを考えて、それをやり続けていくことしかできません。

だけど、それがいつかの自分と、自分の周りの人を守れる力になるはずだと思います。





今日は、非常用バッグの中身を整理しました。

この作業は、三ヶ月に一度やります。

非常時に必要な物と言っても、夏場と冬場では違うと思うし、食品の期限を確認するきっかけにもなるので、震災以降必ず行っています。





中身は、ベースとなる非常時のアイテムにプラスして、自分が必要だと判断するもの。





あまり重くなってもいけないので、最小限にしていますが、本当は、これも入れておきたい、あれも備えておきたい等、色々心配になります。





中身は、パンの缶詰、ビタミンフード、非常用飲料水、アルミシート、軍手、ホイッスル、防災ラジオ・懐中電灯、携帯用トイレ、防災用ウエットティッシュ、給水バッグ。

個人的にプラスして、トイレットペーパー、絆創膏、替えの下着。





それらをナイロンバッグにまとめて、広げると防災頭巾になる非常用リュックに入れて玄関の棚の中に入れています。





これを使うことがないのが一番ですが、あの日経験したことを無駄にしないためにも、これからも忘れないようやり続けなければと思います。





あれから毎年、この日の話題は震災のことばかりになってしまいますが、お誕生日や記念日などの方もたくさんいらっしゃいますよね。

周りにお誕生日の方がいらしたら、お祝いしてあげてほしいし、ご本人であれば、どうかたくさん笑って過ごしてほしいです。





私の大好きな歌のフレーズにも『笑顔からすべてがはじまるから』とあります。

笑顔をなくしたらいけませんね。もちろん、泣きたいときにはたくさん泣くことも大切ですけどね♪



そんな私も、明日は父の誕生日だったりします。

これからも元気でたくさん笑うお父さんでいてほしいな♪

それから。2日目!

朗読劇『それから』2日目も無事終了いたしました!

メンバーは、小西克幸さん、関俊彦さん、阿澄佳奈ちゃん、私でした。

小西さんとあすみんは初日。関さんは千秋楽でした!





ほぼ毎日初日と千秋楽が入り混じる公演です。

メンバーが二人変わったこと、演出の追加、変更があったことで、初日とはまた違った印象になりました。













スタンドフラワー、ありがとうございます!!いつもいつも感謝です(/ _ ; )

色も、作品に沿ってイメージしてくださっているのですね~♪

最終日まで綺麗でいてほしいな★何本か持って帰ろう♪





初日の公演前に見たので、あまりゆっくり見られておらず。もし他にも送ってくださってる方がいたら、日曜にゆっくり見ます♪





お手紙、差し入れ、贈り物もありがとうございます!!

いらしていただけるだけで嬉しいのに、有り難い限りです。





今回、複数回観るために遠方からきてるよ!という方もいらっしゃるので、お時間のあるときに行ってみたら楽しいと思う場所をいくつか。





1.秘密基地酒場 ROBO太





代々木駅西口徒歩2分。特撮好きの店長が、お一人様から団体様まで楽しくおもてなししてくれます!

下田のブログ見てきたと言ったら、多分なんかサービスしてくれることでしょう!!(笑)

ちなみに私の好きなメニューは、チーズ豚キムチ丼です。





2. ルミネtheよしもと





ここも、結構よく行きます。日替わりで、色んな芸人さんの漫才、コントが観られます。ちなみに明日の公演は、恋のあるある会でご一緒した佐久間一行さんもご出演されます。





3.マドッシュ!カフェ





原宿にある、アボカド好きにはたまらないお店。ランチもやってます♪気になってるだけで、まだ行ったことはないのですが(^◇^;)









お天気が悪い日が続きますね~。でも、もう春はすぐそこだ!!

初日開幕★

朗読劇『それから』の初日の幕が無事開きました!





ご来場くださいました皆様、ありがとうございました(o^^o)

朗読劇、しかも日本文学ということもあり、なかなかに緊張しました…汗

しかし、それがまた刺激的でもあり、ものすごく楽しかったぁー!!!





客席からも、ものすごい緊張感が伝わってきましたね~。





私の次回出演日は、明日木曜日です。

メンバーは、小西克幸さん、関俊彦さん、阿澄佳奈ちゃん、私です。





演じ手によってかなり作り方が違うので、どんな変化が起こるのか楽しみ♪





最初からクライマックスで!いくぜいくぜいくぜー!!













原ちゃんが本番前に飲んでたレッドブル。

開けかけで呼ばれたのかなーと思ったら、まさかの空っぽでした。

途中までしかあいてない!(笑)

隙間から飲んだって感じですかね?

Profile

asaponmax

Author:asaponmax

下田麻美
鳥取県出身/1月30日生まれ/水瓶座/A型
趣味:旅行、愛犬と過ごすこと
好きな音楽:桑田佳祐、サザンオールスターズ、尾崎豊
座右の銘:全てのことに意味がある

Archive