サザンカラオケ!

全然ブログ書いてなくてすみません(>人<;)





2月はたくさん書くぞー!と意気込んでいたのですが、ちゃんと書こうと思うとなかなか大変で、じゃあラフに書こうと思いきや、そしたらツイッターでいいのでは?なんて思ってしまい、ずるずるずるりと…。





しかし、気づけばこのブログも開設から13年なんですよね。頻度は昔より少なくなってしまったものの、こうして続けられていることに、振り返ってみるとちょっと驚きます。









さて。先日。













サザンカラオケ会に行ってきました!





今回で何回目だろう??

主催は今回も、人狼伝道師の眞形さんと私。

もはや眞形さんとは人狼よりサザンカラオケでの交流がメインになりつつあります(笑)。





今回のメンバーは超豪華!!

よーすぴさんことスクエニの齊藤陽介さん、同じくスクエニの藤澤仁さん、クイズ作家古川洋平さん、人狼スリアロチャンネルのBOSS、アークライトゲームスの橋本さん、声優の柚木尚子ちゃん。そして私と眞形さん。

みんなサザンが大好きすぎる人達!!!





セットリストは眞形さんのツイッターから見られます(o^^o)





毎回、自分の歌いたい歌をランキングで主催者に提出して、かぶった場合は順位の高い人が優先して歌えるというシステムなので、みんな、他の参加者が何を選ぶか、どう組んでくるかを予想しながらランキングを組んでいきます。

その結果、わりとコアなセットリストになったのですが、え!まさかこれかぶるの?!なんてものもいくつかあって面白かったです!





サザンを好きにならなかったらこんな楽しい時間はなかったわけで、ほんと、サザンに感謝。桑田さんに感謝。





誰かを好きになることの力ってすごいですね(*^▽^*)





また開催したいなと思います!!!
スポンサーサイト



演劇企画CRANQの朗読劇「罠」を観てきました!





今作には声で出演させていただいているので一応、いや正式に関係者、いや出演者?なのですが!通し稽古も観ていなかったので、本番が初見でした!

ほんっとにCRANQは期待を裏切らない!素晴らしい朗読劇でした。

そして、朗読劇と言いつつも、相変わらずCRANQの朗読劇はいわゆる朗読劇じゃあない!

舞台さながらの迫力と演出であり、かつ、音の表現に重点を置いているところに、普通の舞台とは違った演出効果が感じられて面白い。

でもね、これ。今回は稽古してないからこんなに感動だけに満たされてお気楽な気持ちでいられますが、やってる方はほんっとに大変なんです(笑)。特に演出家の佐藤さん(笑)。





しかし、二時間もの間一瞬も切れることのない緊張感…これは役者の実力がないと作り上げることはできません。もちろん構成や演出も大切ですが、やっぱり朗読劇ですから。

声で表現する側の責任ですね。めちゃくちゃ難しいことをやっているのに、観てる側を作品の世界に引きずり込んで離さない。

流石の一言なのでした…!!!





終わった後何人かの出演者さんにご挨拶させていただき、思いきり感動を伝えましたが、面会だとどうも嘘くさくなってしまって、面会って苦手だなぁって改めて思いました(笑)。





涼子さんとハーディーと写真を撮っていたら、









ボイスさんが滑り込み!





ブレてます(笑)。









演劇企画CRANQは、そのクオリティーの高さとは逆に、稽古場やそこに至るまでにはかなり泥くさく試行錯誤しながら作品を作り上げる、なんならちょっと不器用なチームだなとも思います。

だけど、だからこそ挑戦する楽しみを与えてくれるし、自信を持って、観に来てください!って言えるなぁと思います。





この先の公演も、出演できるかどうかはタイミングにもよりますが(笑)、末永く関わらせていただけたらなと思います。





これからもCRANQの応援、よろしくお願いしますね!!(o^^o)





最近ほうれん草のサラダをよく作るのですが、初めてポーチドエッグを作って乗せてみました!









失敗するかもと思ったら以外に成功!

ドレッシングも自分で作ってみました☆

オリーブオイル、お酢、塩ひとつまみにブラックペッパー。これだけでも美味しいですが、ハチミツと、あとニンニクをすこーしだけ足してみました!

マイルドになって私好みの味に!





これからはドレッシングは手作りにしようかなぁ。

草枕

声の優れた俳優によるドラマリーディング

日本文学名作選第八弾

「草枕」にご来場くださいました皆様ありがとうございました!!













千秋楽は月曜なので、まだまだ続いているのですが、私はこの一回のみでした。さみしい!!



草枕は、原作を読まれた方の多くが感じていると思いますが、本当に難しいお話でした。

今とは時代も価値観も大きく違うので、完全に解釈することは難しい。

その分、活字を飛び出して「草枕」を具現化することで、以前から草枕を知っていた方々にとっても、新たな視点で物語を見つめていただくことができていたら嬉しいです。

また、初めて草枕に触れた方々にも、何か心に残るものがあればいいなぁと思います。





作中には、美しい風景描写や心理表現がたくさん登場しました(^-^)

そういった言葉の魅力を頭で膨らませて酔いしれることができるのも、小説の魅力ですよね!

それを各回で演者がどうアプローチするか。みんな楽しんでトライしていると思います☆





難しく考えず、ただ感じるままに楽しむのもオススメですよ!









左から。私、上西哲平君、黒沢ともよちゃん、中島ヨシキ君!





みんな素晴らしい演技でした…!!

ヨシキ君はステージに立ちっぱなしで台詞もほとんどお休みがないのに、抜群の集中力と細やかな表現が素敵だし、ともよちゃんは、個性とエネルギーに溢れていて、堅苦しい雰囲気にならずリードしてくれました。上西君は、しっかりと周囲との呼吸を意識してくれていて、掛け合いしていてすごく楽しかった!あと、英語の発音良すぎました!!





またご一緒できますように♪









楽屋でともよちゃんと☆

ともよちゃんの那美さんほんと素敵でした!





今回も、お手紙、贈り物などありがとうございました!!

終わってすぐ、全て読ませていただきました♪









お花もありがとうございます!

劇場ロビーに飾らせていただいておくか悩んだのですが、今回は持って帰らせていただきました♪

おうちで眺めます☆





次回の「声すぐ」は5月!ゴールデンウィークとのことです。

多分出ます(笑)。出てなかったらすみません(^◇^;)





深作さんから、先週やっていたハムレットもお誘いいただいていたのですが、スケジュール合わずで残念!

今後もシリーズ皆勤賞目指していきたいなぁ。





3月の「いや重けよごと」も頑張ります!!

姪っ子ちゃん

先日、旦那の弟さんのおうちにハワイのお土産を渡しに行きました。





姪っ子ちゃんが私にとっっても懐いてくれていて、到着するなり「麻美ちゃーん!!!!遊ぼうよー!!!」と元気な声が!





「何して遊ぶ?」と聞くと、「お化粧ごっこ!」とリクエストが飛んできて、メイクのおもちゃを持ってきてくれました。













私の子供のときにもこういうおもちゃってあったのかな?すごい!本格的です!





「じゃあ、私がメイクしてあげるね!」と言うと、「わたしが麻美ちゃんにしてあげる!」と言われ、嫌な予感がしつつもOKすると…













こんな感じになりました(笑)。





緑のアイシャドウ、口紅は盛大にはみ出ています(笑)。写真じゃ分かりにくいけど、頬から顎にかけてチークも塗ってくれました(^◇^;)





自分で言うのもなんですが、ほんと、子供にモテモテです!!!









昨日は節分でしたね☆年の数だけ豆を食べました~。





健康に長生きしたいものです。

Confetti販売開始のお知らせ☆

3月9日(土)鳥取県にて行われる、

音楽☆朗読☆劇「いや重けよごと~愛のもののふ大伴家持~」のチケットが、

Confettiでも販売開始となりました☆





Confettiいや重けよごと販売ページ☆







私は、和泉元彌さん演じる家持の妻、大嬢を演じます。





「いや重けよごと」を観ていただれば、万葉集への興味や知識がなかった方でも、その素晴らしさを実感していただけます。

自分もこんな詩が詠めたらいいのに!と思っちゃうこと間違いなしです☆





是非一緒に万葉集の歴史を旅してみましょう♪





皆様のご来場を心よりお待ちしております!!

サプライズ

演劇企画CRANQ朗読劇「罠」に声だけ出演させていただきます☆





そんなわけで昨日はその収録に行ってきました!













台詞は、すっっごく短いんですが、とても重要な台詞となります。

短い分感情の乗せ方が難しくて何回も録り直しをしましたが、最終的に納得のいくものが撮れました(o^^o)





また、前説と後説の収録もさせていただきました。

前説から既に「罠」の世界に浸っていただける、そんなイメージで収録してきたので、是非お早めにお席に着いてお待ちくださいねー(о´∀`о)

終演後も、終わったーと思ってすぐ席を立たず、最後の最後まで浸っていただけると幸いです。





そんなこんなで収録が終わり、気心知れたメンバーと雑談なんかしていますと、突然稽古場が暗くなり、サプライズでバースデーケーキが!!!





















誕生日付近は、もしかして…なぁんて思ってしまうものですが(笑)、収録に集中していたらそんなこと等すっかり忘れてしまっていました!













ボイスさん、あきちゃん、トネケン!!





この前日にも、私がいないのに稽古場でお祝いしてくれていたらしく、CRANQは私のホームだなぁって改めて実感。

稽古はいつもすごーく苦しいんですけどね(笑)。





そんな「罠」のチケットは、ほとんどの日でまだ販売受付中です。特に平日に余裕があったような?

CRANQが期待を裏切るわけがないっ!きっと観終わった後は誰かと感想を共有したくなりますよ♪是非是非お誘い合わせの上お越しください。

















稽古帰りは雪が降っていました。

ほんと寒かった





事務所に行くと、いつも応援してくださっている方々からお手紙とプレゼントが届いていました!

皆さんがどんなふうに私を応援してくださっているのかが伝わり、外は寒いのに心はぽかぽかになりました(*^^*)

本当に感謝しています。





また、遅ればせながら年賀状もありがとうございました!!!

何故か今年は長野県の方からの年賀状が多かった!長野県行ったことないんです。行かなくちゃね☆車だとどれくらいかなぁ。





そうそう!













アイマス初星宴舞のBlu-rayも届いていました!!





ツイッターでも、さっそくご覧になっている方が多くて嬉しいです。

数あるアイマスライブの中でも個人的に印象に残っている公演なので、多くの方の元に届いていたら嬉しいなと思います♪

Profile

asaponmax

Author:asaponmax

下田麻美
鳥取県出身/1月30日生まれ/水瓶座/A型
趣味:旅行、愛犬と過ごすこと
好きな音楽:桑田佳祐、サザンオールスターズ、尾崎豊
座右の銘:全てのことに意味がある

Archive