震災から5年。

3月11日。東日本大震災から今日で5年。





皆さん、様々な場所で、当時のこと、今のこと、これからのことを考えていたことと思います。





私も、今日はそんなことを考えて過ごしました。





結局のところ、自分にできることを考えて、それをやり続けていくことしかできません。

だけど、それがいつかの自分と、自分の周りの人を守れる力になるはずだと思います。





今日は、非常用バッグの中身を整理しました。

この作業は、三ヶ月に一度やります。

非常時に必要な物と言っても、夏場と冬場では違うと思うし、食品の期限を確認するきっかけにもなるので、震災以降必ず行っています。





中身は、ベースとなる非常時のアイテムにプラスして、自分が必要だと判断するもの。





あまり重くなってもいけないので、最小限にしていますが、本当は、これも入れておきたい、あれも備えておきたい等、色々心配になります。





中身は、パンの缶詰、ビタミンフード、非常用飲料水、アルミシート、軍手、ホイッスル、防災ラジオ・懐中電灯、携帯用トイレ、防災用ウエットティッシュ、給水バッグ。

個人的にプラスして、トイレットペーパー、絆創膏、替えの下着。





それらをナイロンバッグにまとめて、広げると防災頭巾になる非常用リュックに入れて玄関の棚の中に入れています。





これを使うことがないのが一番ですが、あの日経験したことを無駄にしないためにも、これからも忘れないようやり続けなければと思います。





あれから毎年、この日の話題は震災のことばかりになってしまいますが、お誕生日や記念日などの方もたくさんいらっしゃいますよね。

周りにお誕生日の方がいらしたら、お祝いしてあげてほしいし、ご本人であれば、どうかたくさん笑って過ごしてほしいです。





私の大好きな歌のフレーズにも『笑顔からすべてがはじまるから』とあります。

笑顔をなくしたらいけませんね。もちろん、泣きたいときにはたくさん泣くことも大切ですけどね♪



そんな私も、明日は父の誕生日だったりします。

これからも元気でたくさん笑うお父さんでいてほしいな♪
スポンサーサイト



Profile

asaponmax

Author:asaponmax

下田麻美
鳥取県出身/1月30日生まれ/水瓶座/A型
趣味:旅行、愛犬と過ごすこと
好きな音楽:桑田佳祐、サザンオールスターズ、尾崎豊
座右の銘:全てのことに意味がある

Archive